
「飯田で一番いいカフェに連れていく。」
そう知人に教えられ連れていかれたのが九如亭でした。
「どんなお店なんだろう〜?」「一番って本当かな〜」そんなことを思いながら行ったのですが、その思いはいい意味で裏切られました。
「飯田にこんなところがあったのか!」
そんな感想が自然と出てしまいました。
お店に入る前からワクワクさせられました
まずお店に入るまでに驚きます。大自然の中にお店があります。
僕が初めてお店を訪れたときは夏前の緑豊かな季節でした。緑で囲まれた道を進むと、お店の玄関にたどり着きます。
どう見てもカフェっぽくない玄関です(笑)
お庭も綺麗に手入れされており、ワクワクしながらお店に入ります。
お店は150年以上前に建てられた建物ということで、純和風。
広い室内には建物と調和した高級そうな椅子や机が置かれています。
おお〜と思わず声が漏れました。
お庭の見える席がお気に入りです
通された席はお庭が見える席でした。天気が良かったので、気持ちのいい風も吹き込んできます。
ソファーも柔らかく、注文を待つ時間もリラックスタイムへと変わります。
お友達とおしゃべりするもよし、一人でまったりするもよし、コーヒーが届くのをゆったりと待つことができました。
コーヒーカップを見てるだけで嬉しくなります
コーヒーとスコーンのセットを頼んでみました。
知人と談笑して待つことしばらく。
なんだこのおしゃれな器は!
綺麗な器と一緒にコーヒーとスコーンがやってきました。
見ているだけでも楽しい気持ちになりました。
そしてコーヒーも美味しいんですね。
中煎りのコーヒーをいただきましたが、雑味もなく透き通った味のコーヒーでした。
うまい。
ギャラリーを見てゆっくり
コーヒーを飲み終わっても、まだまだカフェタイムは終わりませんでした。
店主の宮井さんの描かれた絵が店内に飾られています。
お店をウロウロ。
綺麗な絵、かわいい絵、神秘的な絵、色んな絵を見て回りました。
帰る時には、ついつい気に入ったポストカードを買ってしまいました。
家に飾ろうかと思います。
旅行に来たような非日常でした
古い建物、大自然、絵画ギャラリー、綺麗な器でコーヒー。
家から20分ほどのカフェに来たはずが、どこかに遠くに旅行に来たような非日常を感を味わえました。
本当に、飯田市にこんなところがあったとは!とびっくりする体験でした。
またお邪魔します〜。